2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
なぜ、その地形は生まれたのか?(ナゼ ソノ チケイ ワ ウマレタ ノカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
自然地理で読み解く日本列島80の不思議(シゼン チリ デ ヨミトク ニホン レットウ ハチジュウ ノ フシギ)。
|
著者名等。 |
松本穂高∥著(マツモト,ホタカ)。
|
出版者。 |
日本実業出版社/東京。
|
出版年。 |
2022.9。
|
ページと大きさ。 |
190p/21cm。
|
件名。 |
地形-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:454.91。
|
NDC9 版:454.91。
|
内容細目。 |
東尋坊ではなぜ岩がそそり立つ? 海食崖 / p110-111。
|
ISBN。 |
978-4-534-05946-8。
|
4-534-05946-9。
|
9784534059468。
|
4534059469。
|
価格。 |
1600。
|
タイトルコード。 |
1000238797。
|
内容紹介。 |
日本各地の面白い地形、平凡そうに見えても実は成り立ちが興味深い地形を取り上げ、自然地理の視点から「なぜ、その地形は生まれたのか?」を探る本。「扇状地」「干潟」「ノッチ」「ビュート」などの地理用語についても詳しく解説する。。
|
著者紹介。 |
茨城県立竹園高等学校教諭。1973年生まれ。信州大学、北海道大学大学院で地理学を専攻。博士(環境科学)。茨城大学非常勤講師などを現任・歴任。2018年度日本地理学会賞受賞。国内外でフィールドワークを行うとともに、筑波山地域ジオパーク認定ガイドとして活動する。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016964890。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)7自然科学(緑)7。
|
- 請求記号:
- 454.9/マツモ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000238797