2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
よくわかる最新プラスチックの仕組みとはたらき(ヨク ワカル サイシン プラスチック ノ シクミ ト ハタラキ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
最新技術と持続可能社会への対応を学ぶ(サイシン ギジュツ ト ジゾク カノウ シャカイ エノ タイオウ オ マナブ)。
|
著者名等。 |
桑嶋幹∥著(クワジマ,ミキ)。
|
木原伸浩∥著(キハラ,ノブヒロ)。
|
工藤保広∥著(クドウ,ヤスヒロ)。
|
版次。 |
第4版。
|
出版者。 |
秀和システム/東京。
|
出版年。 |
2022.9。
|
ページと大きさ。 |
317p/21cm。
|
シリーズ名。 |
図解入門:How‐nual。
|
Visual Guide Book。
|
件名。 |
プラスチック。
|
分類。 |
NDC8 版:578.4。
|
NDC9 版:578.4。
|
ISBN。 |
978-4-7980-6829-9。
|
4-7980-6829-2。
|
9784798068299。
|
4798068292。
|
価格。 |
1700。
|
タイトルコード。 |
1000237276。
|
内容紹介。 |
プラスチック(合成樹脂)の種類や特性、用途などをやさしく解説した入門書。新しく施行された「プラスチック資源循環促進法」やSDGsに対応し、新しい生産・分解技術についての解説を追加した第4版。。
|
著者紹介。 |
【桑嶋幹】1963年生まれ。1988年豊橋技術科学大学大学院工学研究科前期課程修了。光分析機器メーカー・日本分光株式会社勤務。主な著書に『図解入門よくわかる最新レンズの基本と仕組み』(秀和システム)など。日本分析化学会会員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【木原伸浩】1963年生まれ。博士(工学)。東京大学大学院工学系研究科博士後期課程中退。大阪府立大学助教授等を経て、2005年より神奈川大学教授。専門は有機合成化学、高分子合成化学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016979427。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)40自然科学(緑)40。
|
- 請求記号:
- 578.4/スカイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000237276