2025/05/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
消防レスキュー隊員が教えるだれでもできる防災事典(ショウボウ レスキュー タイイン ガ オシエル ダレデモ デキル ボウサイ ジテン)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
タイチョー∥著(タイチョー)。
|
みぞぐちともや∥イラスト(ミゾグチ,トモヤ)。
|
出版者。 |
KADOKAWA/東京。
|
出版年。 |
2022.8。
|
ページと大きさ。 |
143p/19cm。
|
件名。 |
災害予防。
|
分類。 |
NDC8 版:369.3。
|
NDC9 版:369.3。
|
ISBN。 |
978-4-04-605883-6。
|
4-04-605883-8。
|
9784046058836。
|
4046058838。
|
価格。 |
1300。
|
タイトルコード。 |
1000236601。
|
内容紹介。 |
自然災害・人災・日常の事故やトラブルなど、「もしも」のときに備えて知っておくべき、命を守る「58の対処法」を紹介した1冊。レスキュー隊員だからこそ知っている、「災害対応のプロ」ならではの知識やテクニックを多数掲載する。。
|
著者紹介。 |
【タイチョー】元大阪市消防局職員/防災アドバイザー。株式会社VITA代表取締役。元レスキュー隊員として「助かる命を助けるために」をテーマに、防災YouTubeチャンネル「RESCUE HOUSE」を運営。災害現場のリアルな声とともに、災害大国ニッポンならではの「気づき」を日々発信している。YouTube登録者22万人。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【みぞぐちともや】名古屋在住フリーランスイラストレーター。シンプルなのにインパクトがあるイラストを得意とし、国内、ニューヨーク、パリ、アジアにて作品を展開。著書に『へんてこかわいいゆるゆるおえかき帳』(玄光社)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016983387。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)34社会科学(赤)34。
|
- 請求記号:
- 369.3/タイチ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000236601