2025/07/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
石が書く(イシ ガ カク)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
ロジェ・カイヨワ∥著(カイヨワ,ロジェ)。
|
菅谷暁∥訳(スガヤ,サトル)。
|
出版者。 |
創元社/大阪。
|
出版年。 |
2022.8。
|
ページと大きさ。 |
134p/24cm。
|
件名。 |
石(鑑賞用)。
|
分類。 |
NDC8 版:793.9。
|
NDC9 版:793.9。
|
ISBN。 |
978-4-422-44036-1。
|
4-422-44036-5。
|
9784422440361。
|
4422440365。
|
価格。 |
4200。
|
タイトルコード。 |
1000236576。
|
内容紹介。 |
模様のある石の魅力を、神話や夢などとからめたシュールレアリスティックな感性で読み解く、石の写真とテキストを組み合わせたヴィジュアル鉱物書。自然の造形と人間が作った芸術的作品の交差する地点を示す。。
|
著者紹介。 |
【ロジェ・カイヨワ】フランスの文学者・批評家。1913年ランスに生まれる。シュルレアリスト・グループとの短い交流ののち、1937年にバタイユらとともに「社会学研究会」を設立。1952年にはユネスコが発行する国際的な学術誌『ディオゲネス』を創刊して編集長となる。1978年没。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【菅谷暁】1947年生まれ。東京大学文学部仏文学科卒業。東京都立大学大学院仏文学科博士課程退学。科学史・文学専攻。訳書にセリーヌ『ゼンメルヴァイスの生涯と業績』(倒語社、1981)、コイレ『ガリレオ研究』(法政大学出版局、1988)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016963751。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)41人文科学(黄)41。
|
- 請求記号:
- 793.9/カイヨ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000236576