2025/09/27
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
レジリエントな社会(レジリエント ナ シャカイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
危機から立ち直る力(キキ カラ タチナオル チカラ)。
|
著者名等。 |
マーカス・K・ブルネルマイヤー∥著(ブルネルマイヤー,マーカス K.)。
|
立木勝∥訳(タチキ,マサル)。
|
山岡由美∥訳(ヤマオカ,ユミ)。
|
出版者。 |
日経BP日本経済新聞出版/〔東京〕。
|
出版年。 |
2022.8。
|
発売者。 |
日経BPマーケティング(発売)。
|
ページと大きさ。 |
445p/20cm。
|
件名。 |
経済社会学。
|
危機管理。
|
分類。 |
NDC8 版:331。
|
NDC9 版:331。
|
ISBN。 |
978-4-296-11374-3。
|
4-296-11374-7。
|
9784296113743。
|
4296113747。
|
価格。 |
2500。
|
タイトルコード。 |
1000236066。
|
内容紹介。 |
レリジエンスの定義から、新型コロナウイルス・パンデミックからの教訓、不平等などのマクロ的な問題、グローバルな問題に至るまでをとりあげ、どうすれば社会はショックに直面しても危機から立ち直れる力を備えることができるのかを考察する1冊。。
|
著者紹介。 |
【マーカス・K・ブルネルマイヤー】プリンストン大学エドワーズ・サンフォード・プロフェッサー。エコノメトリック・ソサエティ・フェロー、グッゲンハイム・フェローなど。ドイツ・ブンデスバンクのアドバイザリー・ボード・メンバーなどを歴任、もしくは務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【立木勝】中学高校教員を経て翻訳家。主な訳書に、スコット『反穀物の人類史』(2019、みすず書房)、アルメンダリズほか『マイクロファイナンス事典』(2016、明石書店)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016963355。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)16社会科学(赤)16。
|
- 請求記号:
- 331/フルネ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000236066