2025/08/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
私たちが図書館について知っている二、三の事柄(ワタクシタチ ガ トショカン ニ ツイテ シッテ イル ニ サン ノ コトガラ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
中村文孝∥著(ナカムラ,フミタカ)。
|
小田光雄∥著(オダ,ミツオ)。
|
出版者。 |
論創社/東京。
|
出版年。 |
2022.8。
|
ページと大きさ。 |
304p/19cm。
|
件名。 |
図書館-日本-歴史。
|
書籍商-日本-歴史。
|
出版-日本-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:010.21。
|
NDC9 版:010.21。
|
ISBN。 |
978-4-8460-2179-5。
|
4-8460-2179-3。
|
9784846021795。
|
4846021793。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000235656。
|
内容紹介。 |
1970年代を嚆矢とする〈図書館〉の成長を、1990年代から始まる〈書店〉の衰退を視野に入れて考察。出版業をとりまく数々の環境の変化を踏まえて、図書館の在るべき姿を模索する対談集。。
|
著者紹介。 |
【中村文孝】1950年、長野県生まれ。著書に『リブロが本屋であったころ』『全国に30万ある「自治会」って何だ!』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【小田光雄】1951年、静岡県生まれ。著書に『全国に30万ある「自治会」って何だ!』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016987529。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)6人文科学(黄)6。
|
- 請求記号:
- 010.2/ナカム。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000235656