2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
旅のネコと神社のクスノキ(タビ ノ ネコ ト ジンジャ ノ クスノキ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
池澤夏樹∥文(イケザワ,ナツキ)。
|
黒田征太郎∥絵(クロダ,セイタロウ)。
|
出版者。 |
スイッチ・パブリッシング/東京。
|
出版年。 |
2022.8。
|
ページと大きさ。 |
1冊(ページ付なし)/26cm。
|
分類。 |
NDC8 版:726.5。
|
NDC9 版:726.6。
|
ISBN。 |
978-4-88418-592-3。
|
4-88418-592-7。
|
9784884185923。
|
4884185927。
|
価格。 |
1700。
|
タイトルコード。 |
1000232845。
|
内容紹介。 |
現存する被爆建物「旧広島陸軍被服支廠」をテーマに、作家の池澤夏樹と黒田征太郎が言葉と絵と木工作品を交えて制作した絵本。主人公のネコとクスノキの対話を通して、戦争、平和、そしていのちとは何かを読者へと問いかける。。
|
著者紹介。 |
【池澤夏樹】1945年北海道帯広市生まれ。詩人、小説家、翻訳家。1988年『スティル・ライフ』で芥川賞、1992年『母なる自然のおっぱい』で読売文学賞、2021年フランス芸術文化勲章「オフィシエ」など受賞。代表作に『マシアス・ギリの失脚』など。世界を旅し、インタビューや寄稿、翻訳、創作を通じて、戦争や平和、原発問題など現代社会が抱えるさまざまな問題を問いかけている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【黒田征太郎】1939年大阪府大阪市生まれ。画家、イラストレーター。1961年に早川良雄デザイン事務所勤務を経て、1966年渡米。帰国後の1969年に長友啓典とケイツー(K2)を設立。野坂昭如の『戦争童話集』を出版。「忘れてはイケナイ物語り」プロジェクトや核兵器廃絶を訴える「ピカドンプロジェクト」など平和に関する活動も積極的に行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021229131。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども52知識子ども52知識。
|
- 請求記号:
- 726/タ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000232845