2025/08/31
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
葉隠〈武士道〉の史的研究(ハガクレ ブシドウ ノ シテキ ケンキュウ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
谷口眞子∥著(タニグチ,シンコ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2022.8。
|
ページと大きさ。 |
425,24p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:創られた葉隠像の解体に向けて. 山本常朝の略歴と葉隠の奉公観. 山本常朝の古今伝授奉公. 歴代藩主へ提出した常朝の意見・異見・諫言. 葉隠成立と鍋島直茂百回忌. 明治~昭和初期の葉隠抄本・全集本の刊行. 一九三○年代の佐賀における葉隠の顕彰と学校教育. 一九三○年代の日本における葉隠の普及過程. 日本精神としての葉隠. テクストとしての葉隠と書物としての『葉隠』。
|
件名。 |
葉隠。
|
山本,常朝。
|
分類。 |
NDC8 版:156。
|
NDC9 版:156。
|
内容細目。 |
創られた葉隠像の解体に向けて ; 山本常朝の略歴と葉隠の奉公観 ; 山本常朝の古今伝授奉公 ; 歴代藩主へ提出した常朝の意見・異見・諫言 ; 葉隠成立と鍋島直茂百回忌 ; 明治~昭和初期の葉隠抄本・全集本の刊行 ; 一九三○年代の佐賀における葉隠の顕彰と学校教育 ; 一九三○年代の日本における葉隠の普及過程 ; 日本精神としての葉隠 ; テクストとしての葉隠と書物としての『葉隠』。
|
ISBN。 |
978-4-642-04351-9。
|
4-642-04351-9。
|
9784642043519。
|
4642043519。
|
価格。 |
12000。
|
タイトルコード。 |
1000232648。
|
内容紹介。 |
日本史・日本思想史・日本文学にまたがる領域横断的方法から、葉隠〈武士道〉300年の歴史に迫り、現代人が無意識のうちに前提としてきた「日本」「武士道」の認識枠組みが、過去の記録・記憶・歴史意識の絶えざる読み替えの結果であることを示す1冊。。
|
著者紹介。 |
1960年 大阪府に生まれる。2000年 早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程史学(日本史)専攻満期退学。現在、早稲田大学文学学術院教授、博士(文学)。著書に『赤穂浪士の実像』(吉川弘文館)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016994368。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)10人文科学(黄)10。
|
- 請求記号:
- 156/ヤマモ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000232648