2025/01/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
青の翼ブルーインパルス(アオ ノ ツバサ ブルー インパルス)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
東京2020・大空に五輪を描く(トウキョウ ニセンニジュウ オオゾラ ニ ゴリン オ エガク)。
|
著者名等。 |
小峯隆生∥著(コミネ,タカオ)。
|
柿谷哲也∥撮影(カキタニ,テツヤ)。
|
今村義幸∥撮影(イマムラ,ヨシユキ)。
|
出版者。 |
並木書房/東京。
|
出版年。 |
2022.8。
|
ページと大きさ。 |
314p/19cm。
|
件名。 |
軍用機。
|
航空自衛隊。
|
オリンピック競技(2020)。
|
分類。 |
NDC8 版:538.7。
|
NDC9 版:538.7。
|
ISBN。 |
978-4-89063-423-1。
|
4-89063-423-1。
|
9784890634231。
|
4890634231。
|
価格。 |
1700。
|
タイトルコード。 |
1000232338。
|
内容紹介。 |
2021年夏、その日、人々が一斉に空を見上げた。ブルーインパルスが五輪を描き、希望を与えてくれたのだ。だが、そこに至る道のりは平坦ではなかった…。OB隊員、整備員、現役パイロットらの証言をもとに、その苦難と栄光の歴史を再現する。。
|
著者紹介。 |
【小峯隆生】1959年神戸市生まれ。2001年から週刊「プレイボーイ」の軍事班記者として活動。軍事技術、軍事史に精通し、各国特殊部隊の徹底的な研究をしている。著書は『新軍事学入門』(飛鳥新社)ほか多数。日本映画監督協会会員。日本推理作家協会会員。元同志社大学嘱託講師、筑波大学非常勤講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【柿谷哲也】1966年横浜市生まれ。1990年から航空機使用事業で航空写真担当。1997年から各国軍を取材するフリーランスの写真記者・航空写真家。撮影飛行時間約3000時間。著書は『知られざる空母の秘密』(SBクリエイティブ)ほか多数。日本航空写真家協会会員。日本航空ジャーナリスト協会会員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016962563。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然32自然32(自然32の書架にあります。おわかりにならない時は、職員にお尋ねください。)。
|
- 請求記号:
- 538.7/アオノ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000232338