2025/07/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
かみなり(カミナリ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
武田康男∥監修・写真(タケダ,ヤスオ)。
|
小杉みのり∥構成・文(コスギ,ミノリ)。
|
出版者。 |
岩崎書店/東京。
|
出版年。 |
2022.7。
|
ページと大きさ。 |
33p/22cm。
|
件名。 |
雷。
|
分類。 |
NDC8 版:451.77。
|
NDC9 版:451.77。
|
ISBN。 |
978-4-265-83106-7。
|
4-265-83106-0。
|
9784265831067。
|
4265831060。
|
価格。 |
1300。
|
タイトルコード。 |
1000229890。
|
内容紹介。 |
かみなりってなあに?どこでどうしてうまれるの?じめんにおちるのはどうして?かみなりのふしぎさやうつくしさ、自然の姿をとらえた、迫力満点の写真絵本。かみなりぐものドラマを軸に、さまざまなかみなりの表情を写真で紹介する。。
|
著者紹介。 |
【武田康男】空の探検家。1960年東京都生まれ。気象予報士、空の写真家、大学客員教授。日本気象学会会員。日本雪氷学会会員。日本自然科学写真協会理事。東北大学理学部卒業後、高校教諭(地学)を経て、第50次南極地域観測越冬隊員として、2008年から2010年まで観測業務に従事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【小杉みのり】編集者。おもに児童書の企画・構成・編集・執筆に携わる。「よみきかせ いきものしゃしんえほんシリーズ」、『時代をきりひらいた日本の女たち』の構成・原稿を担当。そのほか『世界恐竜発見地図』(ヒサクニヒコ著、産経児童出版文化賞フジテレビ賞受賞)などの企画・制作に携わる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 3 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021247661。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども48知識子ども48知識。
|
- 請求記号:
- 451/カ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1021222300。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども48知識。
|
- 請求記号:
- 451/カ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
3。 |
- 資料番号:
- 2020518755。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 絵本絵本。
|
- 請求記号:
- E/タケ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000229890