2025/05/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
クリシュナのつるぎ(クリシュナ ノ ツルギ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
インドのむかしばなし(インド ノ ムカシバナシ)。
|
著者名等。 |
秋野癸巨矢∥文(アキノ,キクシ)。
|
秋野不矩∥絵(アキノ,フク)。
|
出版者。 |
BL出版/神戸。
|
出版年。 |
2022.7。
|
ページと大きさ。 |
〔32p〕/27cm。
|
一般注記。 |
岩崎書店 1975年刊の加筆。
|
件名。 |
昔話-インド。
|
分類。 |
NDC8 版:388.25。
|
NDC9 版:388.25。
|
ISBN。 |
978-4-7764-1050-8。
|
4-7764-1050-8。
|
9784776410508。
|
4776410508。
|
価格。 |
1600。
|
タイトルコード。 |
1000228029。
|
内容紹介。 |
王様の圧政と乱暴に苦しめられた人々は、毎日天の神ヴィシュヌに祈りました。すると、人々の願いを聞き届けたヴィシュヌ神は、化身となって地上に生れ落ち…。神話の宝庫インドで、もっとも愛される神の化身、クリシュナの物語。復刊版。。
|
著者紹介。 |
【秋野癸巨矢】1933-2008。京都市生まれ。秋野不矩の長男。文筆家。京都大学文学部美学美術史専攻卒業。映画、舞台の脚本家、酒造会社のコピーライターを経て、自然食雑誌の編集長となる。引退後はインド滞在の後、老子を研究。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【秋野不矩】静岡県生まれ。日本画家。「創造美術」(現・創画会)創立会員。京都市立芸術大学名誉教授。1962年、インドのタゴール国際大学に招かれて客員教授を務め、その後インドに題材をとった作品も多く手がける。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 3 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 3 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021221708。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども8昔話子ども8昔話。
|
- 請求記号:
- E/アキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1021192743。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども8昔話子ども8昔話。
|
- 請求記号:
- E/アキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
3。 |
- 資料番号:
- 2020515835。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- むかしばなしむかしばなし。
|
- 請求記号:
- E/アキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000228029