2025/08/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
坂口安吾大事典(サカグチ アンゴ ダイジテン)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
安藤宏∥編集代表(アンドウ,ヒロシ)。
|
大原祐治∥編集代表(オオハラ,ユウジ)。
|
十重田裕一∥編集代表(トエダ,ヒロカズ)。
|
出版者。 |
勉誠社(制作)/〔東京〕。
|
出版年。 |
2022.6。
|
発売者。 |
勉誠出版(発売)。
|
ページと大きさ。 |
787,19p 図版11p/23cm。
|
件名。 |
坂口,安吾。
|
分類。 |
NDC8 版:910.268。
|
NDC9 版:910.268。
|
ISBN。 |
978-4-585-20079-6。
|
4-585-20079-7。
|
9784585200796。
|
4585200797。
|
価格。 |
14000。
|
タイトルコード。 |
1000227733。
|
内容紹介。 |
坂口安吾が残した全作品を解説するとともに、安吾の人となりや作品を読み解くうえで重要なキーワード、安吾と交流のあった人物を取り上げ、安吾のすべてに網羅的に迫る事典。巻末に年譜を収録する。。
|
著者紹介。 |
【安藤宏】東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は日本近代文学。主な著書に『太宰治論』(東京大学出版会、2021年)、『近代小説の表現機構』(岩波書店、2012年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【大原祐治】千葉大学大学院人文科学研究院教授。専門は日本近代文学。主な著書に『戯作者の命脈-坂口安吾の文学精神』(春風社、2022年)、『文学的記憶・一九四〇年前後-昭和期文学と戦争の記憶』(翰林書房、2006年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016978247。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)5文学(青)5。
|
- 請求記号:
- 910.268/サカク。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000227733