2025/04/29
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
北斎と廣重(ホクサイ ト ヒロシゲ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
美と技術の継承と革新(ビ ト ギジュツ ノ ケイショウ ト カクシン)。
|
著者名等。 |
〔葛飾北斎∥画〕(カツシカ,ホクサイ)。
|
〔安藤広重∥画〕(アンドウ,ヒロシゲ)。
|
久保田巖∥監修・著(クボタ,イワオ)。
|
出版者。 |
リックテレコム/東京。
|
出版年。 |
2022.6。
|
ページと大きさ。 |
237p/28cm。
|
一般注記。 |
会期・会場:2019年11月1日~2020年2月28日 2020年12月1日~2022年7月3日 NTTインターコミュニケーション・センター〈ICC〉 主催:東日本電信電話株式会社。
|
欧文タイトル:Hokusai and Hiroshige。
|
企画:NTT ArtTechnology。
|
分類。 |
NDC8 版:721.8。
|
NDC9 版:721.8。
|
ISBN。 |
978-4-86594-314-6。
|
4-86594-314-5。
|
9784865943146。
|
4865943145。
|
価格。 |
2600。
|
タイトルコード。 |
1000226787。
|
内容紹介。 |
木版に精緻に彫られた線の美、細やかに摺り分けられた色の濃淡、和紙の繊維の細やかさが、先端のテクノロジーによって蘇る。複製芸術の最高傑作、北斎の『冨嶽三十六景』全46作品と廣重の『東海道五拾三次』全55作品を網羅。。
|
著者紹介。 |
【葛飾北斎】1760年に江戸・本所に生まれた。19歳で浮世絵師の勝川春章に弟子入りし、浮世絵以外にも狩野派、大和絵、洋風画などさまざまな絵画技法を会得する。以後、1849年に90歳で亡くなるまで、幅広く旺盛な創作活動を行なった。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【安藤広重】1797年に江戸・八代洲河岸定火消屋敷の同心、安藤源右衛門の子として誕生する。1811年頃に歌川豊広に入門する。1812年に廣重の名を与えられ、おもに花鳥画や風景画を制作した。1833年から34年にかけて風景画『東海道五拾三次』を発表し、人気絵師となる。1858年、享年62歳にて生涯を終える。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016957183。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)33人文科学(黄)33。
|
- 請求記号:
- 721.8/カツシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000226787