2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本の絶滅危惧知識(ニホン ノ ゼツメツ キグ チシキ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
百年先まで保護していきたい(ヒャクネンサキ マデ ホゴ シテ イキタイ)。
|
著者名等。 |
吉川さやか∥文(ヨシカワ,サヤカ)。
|
新谷尚紀∥監修(シンタニ,タカノリ)。
|
出版者。 |
ベストセラーズ/東京。
|
出版年。 |
2022.6。
|
ページと大きさ。 |
165p/19cm。
|
件名。 |
日本-風俗・習慣。
|
分類。 |
NDC8 版:382.1。
|
NDC9 版:382.1。
|
ISBN。 |
978-4-584-13985-1。
|
4-584-13985-7。
|
9784584139851。
|
4584139857。
|
価格。 |
1200。
|
タイトルコード。 |
1000225320。
|
内容紹介。 |
「縁起のいい箸の選び方とは?」「日本には「一年分の嘘が帳消しになる日」があった!」「招き猫はあるのに、招き犬がないのはなぜ?」…。昔の人には身近だった日本古来の風習を、トリビア的なネタを絡めつつゆるっと解説する。。
|
著者紹介。 |
【吉川さやか】早稲田大学卒業後、出版社などでの勤務を経てイタリア、ドイツに留学。ライプツィヒ大学にて言語学を学ぶ。帰国後は編集者、企画制作ディレクターなどとして活動。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【新谷尚紀】1948年広島県生まれ。国立歴史民俗博物館教授、国立総合研究大学院大学教授等を経て、現在、両名誉教授。著書に『生と死の民俗史』など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012700742。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号9〜10棚番号9〜10。
|
- 請求記号:
- 382.1/ヨシカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000225320