2025/11/10
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
貝のふしぎ発見記(カイ ノ フシギ ハッケンキ)。
外部サイトで調べる:
|
| 著者名等。 |
武田晋一∥写真・文(タケダ,シンイチ)。
|
| 福田宏∥監修(フクダ,ヒロシ)。
|
| 出版者。 |
少年写真新聞社/東京。
|
| 出版年。 |
2022.6。
|
| ページと大きさ。 |
56p/19×27cm。
|
| 件名。 |
貝。
|
| 分類。 |
NDC8 版:484。
|
| NDC9 版:484。
|
| ISBN。 |
978-4-87981-757-0。
|
| 4-87981-757-0。
|
| 9784879817570。
|
| 4879817570。
|
| 価格。 |
1800。
|
| タイトルコード。 |
1000224228。
|
| 内容紹介。 |
貝といえば貝殻に目が向くし、貝の図鑑の多くは貝殻図鑑。でも、生きているのは殻の中のふにゃふにゃ。タコやイカ、ウミウシやクリオネ、カタツムリやナメクジは、姿や形は違うけど、みんな貝の仲間で正体は軟体動物。ふにゃふにゃな軟体の不思議に迫る。。
|
| 著者紹介。 |
【武田晋一】1968年生まれ。大学で研究結果を記録するために始めた写真に興味を持ち、主に水辺の生き物を撮影するカメラマンになる。著書に『ナメクジはカタツムリだった?』(岩崎書店)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 【福田宏】岡山大学大学院環境生命科学研究科水系保全学分野准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1021198112。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども30動物。
|
- 請求記号:
- 484/カ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
| 2。 |
- 資料番号:
- 2020516882。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 絵本絵本。
|
- 請求記号:
- E/タケ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000224228