2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
私たちはどう学んでいるのか(ワタシタチ ワ ドウ マナンデ イル ノカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
創発から見る認知の変化(ソウハツ カラ ミル ニンチ ノ ヘンカ)。
|
著者名等。 |
鈴木宏昭∥著(スズキ,ヒロアキ)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2022.6。
|
ページと大きさ。 |
216p/18cm。
|
シリーズ名。 |
ちくまプリマー新書 403。
|
件名。 |
学習心理学。
|
認識。
|
分類。 |
NDC8 版:141.33。
|
NDC9 版:141.33。
|
ISBN。 |
978-4-480-68431-8。
|
4-480-68431-X。
|
9784480684318。
|
448068431X。
|
価格。 |
840。
|
タイトルコード。 |
1000223831。
|
内容紹介。 |
教育現場ではこれまでのイメージから、間違った学習観が広まっている。その弊害をなくすために、認知科学の視点から「学び」の実態を明らかにする1冊。認知的変化に働く無意識的なメカニズムを、創発という観点から検討する。。
|
著者紹介。 |
1958年生まれ。東京大学大学院単位取得退学。博士(教育学)。エジンバラ大学客員研究員等を経て、現在、青山学院大学教授。日本認知科学会元会長、フェロー。認知科学が研究領域であり、特に思考、学習における創発過程の研究を行っている。著書に『類似と思考 改訂版』(ちくま学芸文庫)等がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021191075。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども41知識子ども41知識。
|
- 請求記号:
- 141/ワ/ティーンズ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000223831