2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
蘭学の九州(ランガク ノ キュウシュウ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
大島明秀∥著(オオシマ,アキヒデ)。
|
出版者。 |
弦書房/福岡。
|
出版年。 |
2022.5。
|
ページと大きさ。 |
141p/19cm。
|
件名。 |
蘭学-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:402.105。
|
NDC9 版:402.105。
|
ISBN。 |
978-4-86329-250-5。
|
4-86329-250-3。
|
9784863292505。
|
4863292503。
|
価格。 |
1600。
|
タイトルコード。 |
1000223071。
|
内容紹介。 |
蘭学は、東洋の文化を見直す契機となったのか、あるいは、西洋文化を至上とするオリエンタリズムに偏重していく近代化の基礎となったのか。九州が蘭学を発展させる重要拠点だったことをふまえて、その成立の時期や定義、学術的内容、時代背景等を解説する。。
|
著者紹介。 |
1975年生まれ、歴史学者。九州大学大学院比較社会文化学府国際文化専攻博士課程修了。博士(比較社会文化)。熊本県立大学講師、准教授を経て、同大学教授。著書に『細川侯五代逸話集―幽斎・忠興・忠利・光尚・綱利―』(熊本日日新聞社)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016987735。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)3自然科学(緑)3。
|
- 請求記号:
- 402.1/オオシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000223071