2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
岩波講座世界歴史 04(イワナミ コウザ セカイ レキシ(4))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
南アジアと東南アジア ~15世紀。
|
著者名等。 |
荒川正晴∥〔ほか〕編集委員(アラカワ,マサハル)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2022.5。
|
ページと大きさ。 |
293p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:南アジア世界の形成と発展 古井龍介著. 東南アジア世界の形成と展開 青山亨著. 南アジアにおける国家形成の諸段階 三田昌彦著. インド洋・南シナ海ネットワークと海域東南アジア 鈴木恒之著. サンスクリット語とパーリ語のコスモポリス 馬場紀寿著. 南アジアにおけるムスリムの活動とイスラームの展開 二宮文子著. 南アジアの古代文明 小磯学著. ドンソン文化とサーフィン文化 山形眞理子著. 東南アジアの古代国家 田畑幸嗣著. 女神信仰とジェンダー 横地優子著. アンコール朝の揺れ動く王権と対外関係 松浦史明著. インド洋海域史から見た南インド 和田郁子著。
|
件名。 |
世界史。
|
南アジア-歴史。
|
東南アジア-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:209。
|
NDC9 版:209。
|
内容細目。 |
南アジア世界の形成と発展 / 古井龍介∥著(フルイ,リョウスケ) ; 東南アジア世界の形成と展開 / 青山亨∥著(アオヤマ,トオル) ; 南アジアにおける国家形成の諸段階 / 三田昌彦∥著(ミタ,マサヒコ) ; インド洋・南シナ海ネットワークと海域東南アジア / 鈴木恒之∥著(スズキ,ツネユキ) ; サンスクリット語とパーリ語のコスモポリス / 馬場紀寿∥著(ババ,ノリヒサ) ; 南アジアにおけるムスリムの活動とイスラームの展開 / 二宮文子∥著(ニノミヤ,アヤコ) ; 南アジアの古代文明 / 小磯学∥著(コイソ,マナブ) ; ドンソン文化とサーフィン文化 / 山形眞理子∥著(ヤマガタ,マリコ) ; 東南アジアの古代国家 / 田畑幸嗣∥著(タバタ,ユキツグ) ; 女神信仰とジェンダー / 横地優子∥著(ヨコチ,ユウコ) ; アンコール朝の揺れ動く王権と対外関係 / 松浦史明∥著(マツウラ,フミアキ) ; インド洋海域史から見た南インド / 和田郁子∥著(ワダ,イクコ)。
|
ISBN。 |
978-4-00-011414-1。
|
4-00-011414-X。
|
9784000114141。
|
400011414X。
|
価格。 |
3200。
|
タイトルコード。 |
1000222514。
|
内容紹介。 |
陸では東アジア及び西アジアと、海洋では西方とつながる南アジア世界と東南アジア世界。初期国家の形成と諸帝国の盛衰、サンスクリット語・文化の伝播、ヴァルナ(カースト)制などを軸に、両者が緊密に交流しつつ独自の地域社会を形成する過程を提示する。。
|
著者紹介。 |
【弘末雅士】1952年生。立教大学名誉教授。海域東南アジア史。著書に『海の東南アジア史-港市・女性・外来者』(ちくま新書、2022年)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016919829。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)14人文科学(黄)14。
|
- 請求記号:
- 209/イワナ/4。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2012597940。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号6棚番号6。
|
- 請求記号:
- 209/イワナ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000222514