2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ヒトはなぜ死ぬ運命にあるのか(ヒト ワ ナゼ シヌ ウンメイ ニ アル ノカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
生物の死4つの仮説(セイブツ ノ シ ヨッツ ノ カセツ)。
|
著者名等。 |
更科功∥著(サラシナ,イサオ)。
|
出版者。 |
新潮社/東京。
|
出版年。 |
2022.5。
|
ページと大きさ。 |
215p/20cm。
|
シリーズ名。 |
新潮選書。
|
件名。 |
寿命(生物)。
|
進化。
|
分類。 |
NDC8 版:461。
|
NDC9 版:461。
|
ISBN。 |
978-4-10-603881-5。
|
4-10-603881-1。
|
9784106038815。
|
4106038811。
|
価格。 |
1500。
|
タイトルコード。 |
1000221214。
|
内容紹介。 |
およそ40億年前に誕生した初期の生物に、寿命はなかった。それにも関わらず、死ぬことは必要だった。生物は進化し、多様性を生み出し、複雑な構造体となったからだ。「死」に関する仮説の歴史的な盛衰を通して、「寿命」がどのように生まれたのかを紐解く。。
|
著者紹介。 |
1961年東京都生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。民間企業を経て大学に戻り、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。専門は分子古生物学。現在、武蔵野美術大学教授、東京大学非常勤講師。『化石の分子生物学――生命進化の謎を解く』(講談社現代新書)で第29回講談社科学出版賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016951103。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)8自然科学(緑)8。
|
- 請求記号:
- 461/サラシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000221214