2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
経済の維新と殖産興業(ケイザイ ノ イシン ト ショクサン コウギョウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
一八五九~一八九〇(センハッピャクゴジュウキュウ センハッピャクキュウジュウ)。
|
著者名等。 |
鈴木淳∥編著(スズキ,ジュン)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2022.5。
|
ページと大きさ。 |
360,6p/20cm。
|
シリーズ名。 |
明治維新を担った人たち 2。
|
内容注記。 |
内容:二つの時代を生きた人々の殖産興業 鈴木淳著. 武田昌次と明治初年の農政 上西晴也著. 咸臨丸機関長肥田浜五郎の明治 鈴木淳著. 平岡通義と工部省 柏原宏紀著. 得能良介と印刷・金融行政の近代 小林延人著. 三島億二郎と地域の近代化 佐藤大悟著. 飼育技術の改良からみる養蚕農民の近代 土金師子著. 報徳仕法と北海道「開拓」 満薗勇著. 杉浦誠の北海道開拓 谷川みらい著. 木下助之と経世済民 池田勇太著. 「牧民官」籠手田安定と地租・市場経済 中西啓太著. 五代友厚の事業展開と市場経済 崎島達矢著. 明治一四年政変前夜における大隈重信の準備金回収政策 福田真人著。
|
件名。 |
明治維新。
|
日本-経済-歴史-明治時代。
|
産業政策-日本-歴史-明治時代。
|
分類。 |
NDC8 版:210.61。
|
NDC9 版:210.61。
|
内容細目。 |
二つの時代を生きた人々の殖産興業 / 鈴木淳∥著(スズキ,ジュン) ; 武田昌次と明治初年の農政 / 上西晴也∥著(ウエニシ,ハルヤ) ; 咸臨丸機関長肥田浜五郎の明治 / 鈴木淳∥著(スズキ,ジュン) ; 平岡通義と工部省 / 柏原宏紀∥著(カシハラ,ヒロキ) ; 得能良介と印刷・金融行政の近代 / 小林延人∥著(コバヤシ,ノブル) ; 三島億二郎と地域の近代化 / 佐藤大悟∥著(サトウ,ダイゴ) ; 飼育技術の改良からみる養蚕農民の近代 / 土金師子∥著(ツチカネ,カズコ) ; 報徳仕法と北海道「開拓」 / 満薗勇∥著(ミツゾノ,イサム) ; 杉浦誠の北海道開拓 / 谷川みらい∥著(タニカワ,ミライ) ; 木下助之と経世済民 / 池田勇太∥著(イケダ,ユウタ) ; 「牧民官」籠手田安定と地租・市場経済 / 中西啓太∥著(ナカニシ,ケイタ) ; 五代友厚の事業展開と市場経済 / 崎島達矢∥著(サキシマ,タツヤ) ; 明治一四年政変前夜における大隈重信の準備金回収政策 / 福田真人∥著(フクダ,マサト)。
|
ISBN。 |
978-4-623-09302-1。
|
4-623-09302-6。
|
9784623093021。
|
4623093026。
|
価格。 |
3500。
|
タイトルコード。 |
1000220932。
|
内容紹介。 |
明治維新そして明治国家を政治・思想、経済・技術、文化・教育から総合的に捉え直すシリーズ。第2巻では、経済発展の方向性を示した政治家や官僚たち、事業の担い手となった官僚・士族・農民たちの足跡などを取り上げ、内在的発展を成し遂げた全体像を描く。。
|
著者紹介。 |
1962年東京都新宿区生まれ。1992年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。1995年博士(文学)。東京大学教養学部助教授等を経て、現在東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016950527。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)16人文科学(黄)16。
|
- 請求記号:
- 210.6/ケイサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000220932