2025/08/30
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ジェンダーと政治理論(ジェンダー ト セイジ リロン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
インターセクショナルなフェミニズムの地平(インターセクショナル ナ フェミニズム ノ チヘイ)。
|
著者名等。 |
メアリー・ホークスワース∥著(ホークスワース,メアリー E.)。
|
新井美佐子∥訳(アライ,ミサコ)。
|
左髙慎也∥訳(サダカ,シンヤ)。
|
島袋海理∥訳(シマブクロ,カイリ)。
|
見崎恵子∥訳(ミサキ,ケイコ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2022.4。
|
ページと大きさ。 |
340p/20cm。
|
件名。 |
ジェンダー。
|
フェミニズム。
|
政治哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:367.2。
|
NDC9 版:367.1。
|
ISBN。 |
978-4-7503-5385-2。
|
4-7503-5385-X。
|
9784750353852。
|
475035385X。
|
価格。 |
3200。
|
タイトルコード。 |
1000220548。
|
内容紹介。 |
今日のフェミニズム研究に不可欠な視点である「インターセクショナリティ(交差性)」を前面に押し出し、豊富な事例や広範な先行研究をふまえて政治理論の近代以降の基軸に異議を申し立てる。フェミニズム理論を用いて問題を解き明かしていく試み。。
|
著者紹介。 |
【メアリー・ホークスワース】1952年生。米国マサチューセッツ大学アマースト校(政治学、1974年)卒業(最優秀学生)、米国ジョージタウン大学修士課程(政治学、1977年)および博士課程(政治学、1979年)修了。政治学博士。米国ラトガーズ大学教授、特別教授を経て、名誉教授。2005~2015年 Signs:Journal of Women in Culture and Society編集長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【新井美佐子】名古屋大学大学院人文学研究科ジェンダー学分野教員。博士(経済学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016954552。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)31社会科学(赤)31。
|
- 請求記号:
- 367.2/ホクス。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000220548