2025/05/29
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
酒(サケ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
日本に独特なもの(ニホン ニ ドクトク ナ モノ)。
|
著者名等。 |
ニコラ・ボーメール∥著(ボーメール,ニコラ)。
|
寺尾仁∥監訳(テラオ,ヒトシ)。
|
岡崎まり子∥〔ほか訳〕(オカザキ,マリコ)。
|
出版者。 |
晃洋書房/京都。
|
出版年。 |
2022.5。
|
ページと大きさ。 |
276p/22cm。
|
件名。 |
清酒。
|
清酒製造業。
|
分類。 |
NDC8 版:588.52。
|
NDC9 版:588.52。
|
ISBN。 |
978-4-7710-3621-5。
|
4-7710-3621-7。
|
9784771036215。
|
4771036217。
|
価格。 |
3800。
|
タイトルコード。 |
1000220148。
|
内容紹介。 |
日本酒とは何か。フランス人である著者が、日本の歴史とアイデンティティの中に深く刻み込まれた「酒」をワイン文化と比較しながら紐解いていく。日本酒の危機と国際化、生産地保護などこれから取り組まれるべき課題とともに、日本酒の魅力を語り尽くす1冊。。
|
著者紹介。 |
【ニコラ・ボーメール】現在 名古屋大学教養教育院特任准教授。Agrégation大学教授資格(地理学)/地理学博士。フランスコルマール出身。パリ・ソルボンヌ第4大学博士課程修了。パリ・ソルボンヌ第4大学地理学部特任助教を経て現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【寺尾仁】現在 新潟大学人文・社会科学系(工・経済科学部)准教授。同日本酒学センター協力教員。東京都出身。早稲田大学法学部卒業。早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程退学。新潟大学教養部助教授、同工学部助教授を経て現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016951251。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)41自然科学(緑)41。
|
- 請求記号:
- 588.5/ホメル。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000220148