2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
橋川文三(ハシカワ ブンソウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
社会の矛盾を撃つ思想いま日本を考える(シャカイ ノ ムジュン オ ウツ シソウ イマ ニホン オ カンガエル)。
|
著者名等。 |
中島岳志∥責任編集(ナカジマ,タケシ)。
|
杉田俊介∥責任編集(スギタ,シュンスケ)。
|
出版者。 |
河出書房新社/東京。
|
出版年。 |
2022.5。
|
ページと大きさ。 |
303p/21cm。
|
内容注記。 |
内容:現在の息苦しさの向かう先を、橋川文三の「戦後」から問う 中島岳志述 杉田俊介述. 橋川文三入門 宮嶋繁明著. 橋川文三さんのこと 渡辺京二著. 橋川文三先生の思い出 猪瀬直樹著. コウモリだけが分かること 片山杜秀著. 橋川文三の「探しもの」 田中純著. 「パトリオティズム」のゆくえ 畑中章宏著. 橋川文三の問題機制 白井聡著. 正しくない場所から始まり得る正しさについて 水上文著. 戦争は失われた人間たちの楽園を回復する 早助よう子著. 橋川文三のイエスとキメラ 赤井浩太著. 時代精神と宗教 玉置文弥著. 橋川文三と吉本隆明 高橋優香著. テロリズム信仰の精神史. 失われた怒り. アナーキズム断想. 「戦争体験」論の意味. 対馬幻想行. 福沢諭吉と岡倉天心. 西郷隆盛と征韓論. 革命と文学〈抄〉 竹内好述。
|
件名。 |
橋川,文三。
|
分類。 |
NDC8 版:289.1。
|
NDC9 版:289.1。
|
内容細目。 |
現在の息苦しさの向かう先を、橋川文三の「戦後」から問う / 中島岳志∥述(ナカジマ,タケシ) ; 橋川文三入門 / 宮嶋繁明∥著(ミヤジマ,シゲアキ) ; 橋川文三さんのこと / 渡辺京二∥著(ワタナベ,キョウジ) ; 橋川文三先生の思い出 / 猪瀬直樹∥著(イノセ,ナオキ) ; コウモリだけが分かること / 片山杜秀∥著(カタヤマ,モリヒデ) ; 橋川文三の「探しもの」 / 田中純∥著(タナカ,ジュン) ; 「パトリオティズム」のゆくえ / 畑中章宏∥著(ハタナカ,アキヒロ) ; 橋川文三の問題機制 / 白井聡∥著(シライ,サトシ) ; 正しくない場所から始まり得る正しさについて / 水上文∥著(ミズカミ,アヤ) ; 戦争は失われた人間たちの楽園を回復する / 早助よう子∥著(ハヤスケ,ヨウコ) ; 橋川文三のイエスとキメラ / 赤井浩太∥著(アカイ,コウタ) ; 時代精神と宗教 / 玉置文弥∥著(タマオキ,ブンヤ) ; 橋川文三と吉本隆明 / 高橋優香∥著(タカハシ,ユカ) ; テロリズム信仰の精神史 ; 失われた怒り ; アナーキズム断想 ; 「戦争体験」論の意味 ; 対馬幻想行 ; 福沢諭吉と岡倉天心 ; 西郷隆盛と征韓論 ; 革命と文学〈抄〉 / 竹内好∥述(タケウチ,ヨシミ)。
|
ISBN。 |
978-4-309-23114-3。
|
4-309-23114-4。
|
9784309231143。
|
4309231144。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1000219669。
|
内容紹介。 |
戦中派に属し、少数者によってであれ、記憶され、愛読され続けている橋川文三。私たちにとって歴史とは何か。改めて歴史意識を取り戻すため、橋川文三を今、とらえ、読むための入門書。巻頭に中島岳志と杉田俊介の対談を掲載する。。
|
著者紹介。 |
【中島岳志】1975年、大阪府生まれ。東京工業大学教授。専攻は政治思想。著書に『中村屋のボース』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【杉田俊介】1975年神奈川県生まれ。批評家。著書に『戦争と虚構』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016949693。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)20人文科学(黄)20。
|
- 請求記号:
- 289.1/ハシカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000219669