2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
言語の標準化を考える(ゲンゴ ノ ヒョウジュンカ オ カンガエル)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
日中英独仏「対照言語史」の試み(ニチ チュウ エイ ドク フツ タイショウ ゲンゴシ ノ ココロミ)。
|
著者名等。 |
高田博行∥編著(タカダ,ヒロユキ)。
|
田中牧郎∥編著(タナカ,マキロウ)。
|
堀田隆一∥編著(ホッタ,リュウイチ)。
|
出版者。 |
大修館書店/東京。
|
出版年。 |
2022.6。
|
ページと大きさ。 |
247p/21cm。
|
内容注記。 |
内容:導入:標準語の形成史を対照するということ 高田博行著 田中牧郎著 堀田隆一著. 日中英独仏-各言語史の概略 田中牧郎〔ほか〕著. ボトムアップの標準化 渋谷勝己著. スタンダードの東京山の手 野村剛史著. 書きことばの変遷と言文一致 田中牧郎著. 英語史における「標準化サイクル」 堀田隆一著. 英語標準化の諸相 寺澤盾著. フランス語の標準語とその変容 西田教行著. 近世におけるドイツ語文章語 高田博行著 佐藤恵著. 中国語標準化の実態と政策の史話 彭国躍著. 漢文とヨーロッパ語のはざまで 田中克彦著。
|
件名。 |
言語政策-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:802。
|
NDC9 版:802。
|
内容細目。 |
導入:標準語の形成史を対照するということ / 高田博行∥著(タカダ,ヒロユキ) ; 日中英独仏-各言語史の概略 / 田中牧郎∥〔ほか〕著(タナカ,マキロウ) ; ボトムアップの標準化 / 渋谷勝己∥著(シブヤ,カツミ) ; スタンダードと東京山の手 / 野村剛史∥著(ノムラ,タカシ) ; 書きことばの変遷と言文一致 / 田中牧郎∥著(タナカ,マキロウ) ; 英語史における「標準化サイクル」 / 堀田隆一∥著(ホッタ,リュウイチ) ; 英語標準化の諸相 / 寺澤盾∥著(テラサワ,ジュン) ; フランス語の標準語とその変容 / 西山教行∥著(ニシヤマ,ノリユキ) ; 近世におけるドイツ語文章語 / 高田博行∥著(タカダ,ヒロユキ) ; 中国語標準化の実態と政策の史話 / 彭国躍∥著(ホウ,コクヤク) ; 漢文とヨーロッパ語のはざまで / 田中克彦∥著(タナカ,カツヒコ)。
|
ISBN。 |
978-4-469-21391-1。
|
4-469-21391-8。
|
9784469213911。
|
4469213918。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1000218902。
|
著者紹介。 |
【高田博行】学習院大学文学部教授。ドイツ語史、歴史語用論、言語と政治。著書に『ヒトラー演説』(中公新書 2014)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【田中牧郎】明治大学国際日本学部教授。日本語学、日本語史。著書に『近代書き言葉はこうしてできた』(岩波書店 2013)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016949347。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)27人文科学(黄)27。
|
- 請求記号:
- 802/ケンコ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000218902