2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
99年、ありのままに生きて(キュウジュウキュウネン アリノママ ニ イキテ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
瀬戸内寂聴∥著(セトウチ,ジャクチョウ)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2022.5。
|
ページと大きさ。 |
293p/19cm。
|
内容注記。 |
内容:99歳から次世代への遺言 林真理子述. 今に目を向ければ幸せへの入り口は見つかります. 災害の多いこの国に生きる. 恋愛におけるセールスマンシップ. 型やぶり愛情論 岡本太郎述. 離婚慰謝料の経済学. 東京を捨てて京都に移るの記. “佛の花嫁”になった私の真意. 法は何故無力なのか. 家庭は諸悪の根源. 新しい女の求婚の手紙. 日々、新しい女になる. こんな相談をしてほしかった 宇野千代著. 激白・未婚の母という生き方 私は成すべきことをした 柳美里述. トシ忘れ凡夫問答 女は、50歳からがおもしろい 阿川佐和子述. 女も男も美醜を超えて「色気」がすべて 野田秀樹述. この国には“希望”がないと諦めてしまう前に 姜尚中述. 弱い女はいない。強い男もいない我ら揃って“反骨の日”生まれ 美輪明宏述 藤原竜也述。
|
分類。 |
NDC8 版:914.6。
|
NDC9 版:914.6。
|
内容細目。 |
99歳から次世代への遺言 / 林真理子∥述(ハヤシ,マリコ) ; 今に目を向ければ幸せへの入り口は見つかります ; 災害の多いこの国に生きる ; 恋愛におけるセールスマンシップ ; 型やぶり愛情論 / 岡本太郎∥述(オカモト,タロウ) ; 離婚慰謝料の経済学 ; 東京を捨てて京都に移るの記 ; “佛の花嫁”になった私の真意 ; 法は何故無力なのか ; 家庭は諸悪の根源 ; 新しい女の求婚の手紙 ; 日々、新しい女になる ; こんな相談をしてほしかった / 宇野千代∥著(ウノ,チヨ) ; 激白・未婚の母という生き方 私は成すべきことをした / 柳美里∥述(ユウ,ミリ) ; トシ忘れ凡夫問答 女は、50歳からがおもしろい / 阿川佐和子∥述(アガワ,サワコ) ; 女も男も美醜を超えて「色気」がすべて / 野田秀樹∥述(ノダ,ヒデキ) ; この国には“希望”がないと諦めてしまう前に / 姜尚中∥述(カン,サンジュン) ; 弱い女はいない。強い男もいない我ら揃って“反骨の日”生まれ / 美輪明宏∥述(ミワ,アキヒロ)。
|
ISBN。 |
978-4-12-005521-8。
|
4-12-005521-3。
|
9784120055218。
|
4120055213。
|
価格。 |
1600。
|
タイトルコード。 |
1000218076。
|
内容紹介。 |
大正・昭和・平成・令和 4つの時代をかけぬけた瀬戸内寂聴。その言葉で人々に希望を与え続けた、瀬戸内寂聴の一生を、デビューまもない36歳のエッセイから、99歳の最後の対談までで辿るエッセイ・対談・評論集。。
|
著者紹介。 |
1922年徳島県生まれ。東京女子大学卒業。63年「夏の終り」で女流文学賞受賞。73年中尊寺にて得度。92年『花に問え』で谷崎潤一郎賞、96年『白道』で芸術選奨文部大臣賞、2001年『場所』で野間文芸賞、11年『風景』で泉鏡花文学賞受賞。2006年文化勲章受章。2021年11月9日、永眠。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016947838。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)25文学(青)25。
|
- 請求記号:
- 914.6/セトウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2012701427。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号15棚番号15。
|
- 請求記号:
- 914.6/セトウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000218076