2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
合成生物学は社会に何をもたらすか(ゴウセイ セイブツガク ワ シャカイ ニ ナニ オ モタラスカ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
島薗進∥編著(シマゾノ,ススム)。
|
四ノ宮成祥∥編著(シノミヤ,ナリヨシ)。
|
木賀大介∥〔ほか〕著(キガ,ダイスケ)。
|
出版者。 |
専修大学出版局/東京。
|
出版年。 |
2022.4。
|
ページと大きさ。 |
178p/19cm。
|
内容注記。 |
内容:合成生物学は社会に何をもたらすか 島薗進著. つくることで生命を知る 木賀大介著. 合成生物学によるウイルス作成とデュアルユース問題 四ノ宮成祥著. 合成生物学をめぐる生命倫理とDARPAの関心 須田桃子著. 科学技術イノベーション政策の視点から 原山優子著. 総合討論。
|
件名。 |
合成生物学。
|
分類。 |
NDC8 版:460.4。
|
NDC9 版:460.4。
|
内容細目。 |
合成生物学は社会に何をもたらすか / 島薗進∥著(シマゾノ,ススム) ; つくることで生命を知る / 木賀大介∥著(キガ,ダイスケ) ; 合成生物学によるウイルス作成とデュアルユース問題 / 四ノ宮成祥∥著(シノミヤ,ナリヨシ) ; 合成生物学をめぐる生命倫理とDARPAの関心 / 須田桃子∥著(スダ,モモコ) ; 科学技術イノベーション政策の視点から / 原山優子∥著(ハラヤマ,ユウコ) ; 総合討論。
|
ISBN。 |
978-4-88125-370-0。
|
4-88125-370-0。
|
9784881253700。
|
4881253700。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000217523。
|
内容紹介。 |
生命をつくる時代が始まっている。遺伝子治療や感染症対策など多くの可能性をもった合成生物学。はたしてそのテクノロジーを統御することはできるのか。合成生物学に力点を置いて、ゲノムテクノロジーが社会に何をもたらすかを考えていく。。
|
著者紹介。 |
【島薗進】専門 宗教学、死生学、応用倫理学。現職 東京大学名誉教授。上智大学グリーフケア研究所所員。大正大学客員教授。著書・論文に『原発と放射線被ばくの科学と倫理』(専修大学出版局)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【四ノ宮成祥】専門 微生物学・免疫学、分子腫瘍学、バイオセキュリティ。現職 防衛医科大学校長。著書・論文に『生命科学とバイオセキュリティ デュアルユース・ジレンマとその対応』(東信堂)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016998211。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)8自然科学(緑)8。
|
- 請求記号:
- 460.4/コウセ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000217523