2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
小麦粉とパンの1万年史(コムギコ ト パン ノ イチマンネンシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
製粉の歴史(セイフン ノ レキシ)。
|
著者名等。 |
ジョン・ストーク∥著(ストーク,ジョン)。
|
ウォルター・D・ティーグ∥著(ティーグ,ウォルター・ドーウィン)。
|
木下敬三∥翻訳・監修(キノシタ,ケイゾウ)。
|
出版者。 |
旭屋出版/東京。
|
出版年。 |
2022.4。
|
ページと大きさ。 |
383p/27cm。
|
件名。 |
製粉-歴史。
|
小麦粉。
|
分類。 |
NDC8 版:619.3。
|
NDC9 版:619.3。
|
ISBN。 |
978-4-7511-1460-5。
|
4-7511-1460-3。
|
9784751114605。
|
4751114603。
|
価格。 |
4000。
|
タイトルコード。 |
1000216814。
|
内容紹介。 |
小麦を挽いて小麦粉をつくる製粉産業は、人類最古の産業であると同時に、現在まで続いている最長の産業である。人類が初めて野生の小麦を噛んだときから、現代の製粉産業までの「小麦粉とパンの歴史」を途切れることなく詳細に説明した本。。
|
著者紹介。 |
【ジョン・ストーク】1896-1971。スタンフォード大学卒業。コロンビア大学Ph.D.。コロンビア大学元教授。哲学・現代文明専攻。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【ウォルター・D・ティーグ】1883-1960。インディアナ州生まれ。工業デザインの祖とよばれる。工業デザイナーだけにとどまらず、建築家、イラストレーター、グラフィックデザイナー、作家としても広く活躍した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016993345。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)10自然科学(緑)10。
|
- 請求記号:
- 619.3/ストク。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000216814