2025/10/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
折口信夫「まれびと」の発見(オリグチ シノブ マレビト ノ ハッケン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
おもてなしの日本文化はどこから来たのか?(オモテナシ ノ ニホン ブンカ ワ ドコカラ キタ ノカ)。
|
著者名等。 |
上野誠∥著(ウエノ,マコト)。
|
出版者。 |
幻冬舎/東京。
|
出版年。 |
2022.4。
|
ページと大きさ。 |
242p/19cm。
|
件名。 |
折口,信夫。
|
分類。 |
NDC8 版:910.268。
|
NDC9 版:910.268。
|
ISBN。 |
978-4-344-03955-1。
|
4-344-03955-6。
|
9784344039551。
|
4344039556。
|
価格。 |
1400。
|
タイトルコード。 |
1000216725。
|
内容紹介。 |
客として訪れる「まれびと」をもてなす「まつり」。年中行事こそ日本文化の核であり、茶道、華道、建築、料理、芸能のすべてが奉仕から生まれたものである。断ち切れそうになった日本人の心の歴史を伝えようとした、折口の魂の古代学を上野誠が解説する。。
|
著者紹介。 |
1960年福岡県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程満期退学。博士(文学)。國學院大學教授(特別専任)。奈良大学名誉教授。第68回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。『万葉文化論』(ミネルヴァ書房)など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012698763。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号12〜13棚番号12〜13。
|
- 請求記号:
- 910.268/オリク。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000216725