2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
攻撃される知識の歴史(コウゲキ サレル チシキ ノ レキシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
なぜ図書館とアーカイブは破壊され続けるのか(ナゼ トショカン ト アーカイブ ワ ハカイ サレツズケル ノカ)。
|
著者名等。 |
リチャード・オヴェンデン∥著(オヴェンデン,リチャード)。
|
五十嵐加奈子∥訳(イガラシ,カナコ)。
|
出版者。 |
柏書房/東京。
|
出版年。 |
2022.5。
|
ページと大きさ。 |
392p/20cm。
|
件名。 |
検閲-歴史。
|
図書館-歴史。
|
文書館-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:023.8。
|
NDC9 版:023.8。
|
ISBN。 |
978-4-7601-5442-5。
|
4-7601-5442-6。
|
9784760154425。
|
4760154426。
|
価格。 |
3000。
|
タイトルコード。 |
1000216099。
|
内容紹介。 |
われわれの「知識」はつねに危機的状態にある。社会のために知識を保存する責任を担っている、図書館や公文書館。過去に起きた図書館や公文書館の破壊や、ライブラリアンやアーキビストがそれにどう立ち向かったのかを伝える1冊。。
|
著者紹介。 |
【リチャード・オヴェンデン】2014年からボドリアン図書館の館長を務める。それ以前は、ダラム大学図書館、貴族院図書館、スコットランド国立図書館、エディンバラ大学に勤務していた。ダラム大学とユニバーシティ・カレッジ・ロンドンで教育を受け、オックスフォードのバリオール・カレッジの研究員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【五十嵐加奈子】翻訳家。東京外国語大学卒業。主な訳書にニコラス・グリフィン『ピンポン外交の陰にいたスパイ』(柏書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016947119。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)6人文科学(黄)6。
|
- 請求記号:
- 023.8/オヘン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000216099