2025/08/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
一斉休校そのとき教育委員会・学校はどう動いたか?(イッセイ キュウコウ ソノトキ キョウイク イインカイ ガッコウ ワ ドウ ウゴイタカ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
末冨芳∥編著(スエトミ,カオリ)。
|
元兼正浩∥〔ほか〕著(モトカネ,マサヒロ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2022.3。
|
ページと大きさ。 |
291p/21cm。
|
一般注記。 |
企画:一斉休校・教育委員会対応検証プロジェクト。
|
件名。 |
日本-教育。
|
新型コロナウイルス感染症。
|
分類。 |
NDC8 版:372.1。
|
NDC9 版:372.107。
|
ISBN。 |
978-4-7503-5375-3。
|
4-7503-5375-2。
|
9784750353753。
|
4750353752。
|
価格。 |
2300。
|
タイトルコード。 |
1000211403。
|
内容紹介。 |
2020年2月、全国一斉休校。そのとき教育現場では何が起きていたのか。パンデミック下で各自治体がどのような対応を行ったかを当時の教育長・教育委員会・校長にインタビューを行い、記録・分析することで、未来に伝えるべき記憶や経験を明らかにする。。
|
著者紹介。 |
【末冨芳】日本大学文理学部教育学科教授。京都大学教育学部・同大学院教育学研究科修了。専門は教育行政学、教育財政学。福岡教育大学准教授を経て、2010年より日本大学文理学部准教授、2016年より同教授。神戸大学大学院にて博士(学術)を取得。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【元兼正浩】九州大学大学院人間環境学研究院教授。九州大学教育学部・同大学大学院教育学研究科修了(1997年博士)。九州大学大学院准教授等を経て、2013年より現職。日本教育経営学会常任理事・COVID-19対応特別委員会委員長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018785103。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)36社会科学(赤)36。
|
- 請求記号:
- 372.1/スエト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000211403