2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
時間はなぜあるのか?(ジカン ワ ナゼ アル ノカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
チンパンジー学者と言語学者の探検(チンパンジー ガクシャ ト ゲンゴ ガクシャ ノ タンケン)。
|
著者名等。 |
平田聡∥著(ヒラタ,サトシ)。
|
嶋田珠巳∥著(シマダ,タマミ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2022.3。
|
ページと大きさ。 |
216p/19cm。
|
件名。 |
時間知覚。
|
言語学。
|
分類。 |
NDC8 版:141.27。
|
NDC9 版:141.27。
|
ISBN。 |
978-4-623-09365-6。
|
4-623-09365-4。
|
9784623093656。
|
4623093654。
|
価格。 |
2200。
|
タイトルコード。 |
1000211039。
|
内容紹介。 |
“時間”とは何なのか?主に哲学や物理学で論じられてきたこの「時間」をめぐる議論にチンパンジー学者と言語学者が参戦。幼児の発話記録や実験、チンパンジーとの比較、また世界の言語・表現の分析などを紹介しながら、時間についての不思議に迫っていく。。
|
著者紹介。 |
【平田聡】1973年生まれ。京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了、博士(理学)。現在:京都大学野生動物研究センター教授。主著:『仲間とかかわる心の進化:チンパンジーの社会的知性』(岩波書店)。専門:霊長類学や比較認知科学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【嶋田珠巳】1977年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。現在:明海大学外国語学部教授。主著:『英語という選択:アイルランドの今』(岩波書店)。専門:言語学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016947127。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)9人文科学(黄)9。
|
- 請求記号:
- 141.2/ヒラタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000211039