2025/10/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本の「非正規移民」(ニホン ノ ヒセイキ イミン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
「不法性」はいかにつくられ、維持されるか(フホウセイ ワ イカニ ツクラレ イジ サレルカ)。
|
著者名等。 |
加藤丈太郎∥著(カトウ,ジョウタロウ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2022.3。
|
ページと大きさ。 |
262p/22cm。
|
シリーズ名。 |
早稲田大学アジア太平洋研究センター研究叢書。
|
件名。 |
外国人(日本在留)。
|
出入国管理。
|
分類。 |
NDC8 版:334.41。
|
NDC9 版:334.41。
|
ISBN。 |
978-4-7503-5362-3。
|
4-7503-5362-0。
|
9784750353623。
|
4750353620。
|
価格。 |
3600。
|
タイトルコード。 |
1000210478。
|
内容紹介。 |
貧困、格差、ヘイトスピーチ、摘発の恐怖…。日本に暮らす非正規移民は、「不法」な存在として過酷な現実を強いられている。彼/彼女らとともに新たな共生社会を育むために何が必要か、フィールドワークと理論を駆使した研究を政策提言につなげる1冊。。
|
著者紹介。 |
1981年東京都生まれ。早稲田大学国際学術院アジア太平洋研究センター助教。2022年より武庫川女子大学文学部英語文化学科専任講師。博士(学術)。専門は移民研究、国際労働移動、国際社会学、多文化共生論。現在は主にベトナムから日本への国際労働移動による日本・ベトナム社会への影響を研究している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016941856。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)18社会科学(赤)18。
|
- 請求記号:
- 334.4/カトウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000210478