2025/07/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
すがたをかえるたべものしゃしんえほん 18(スガタ オ カエル タベモノ シャシン エホン(18))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
日本酒ができるまで。
|
著者名等。 |
宮崎祥子∥構成・文(ミヤザキ,ショウコ)。
|
白松清之∥写真(シラマツ,キヨユキ)。
|
出版者。 |
岩崎書店/東京。
|
出版年。 |
2022.3。
|
ページと大きさ。 |
39p/29cm。
|
件名。 |
農産製造。
|
清酒。
|
分類。 |
NDC8 版:619。
|
NDC9 版:619。
|
ISBN。 |
978-4-265-08983-3。
|
4-265-08983-6。
|
9784265089833。
|
4265089836。
|
価格。 |
2200。
|
タイトルコード。 |
1000209020。
|
内容紹介。 |
日本酒は、飲むだけでなく、和食の調味料しても欠かせない。米と水から発酵して、日本酒にすがたをかえていく様子をおった写真絵本。埼玉、川越の酒造りを取材。「すがたをかえるたべものしゃしんえほん」シリーズ18巻。。
|
著者紹介。 |
【宮崎祥子】茨城県水戸市生まれ。食や生活、いきものに関する本やお話、カルタなど、子どものものを主軸に活動するライター。著書に『「センスのいい子」の育て方』(双葉社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【白松清之】山口県生まれ。写真家・安齋吉三郎に師事する。現在はフリーのカメラマンとして活動する傍ら、家族や大切な人との何気ない日常を写し取る会社「ブランコ」を立ち上げ、代表写真家を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021190903。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども50知識子ども50知識。
|
- 請求記号:
- 588/ス。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2020515033。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 子どもちしき−黄色子どもちしき−黄色。
|
- 請求記号:
- 588/ス。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000209020