2025/05/05
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
格差と闘え(カクサ ト タタカエ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
政府の役割を再検討する(セイフ ノ ヤクワリ オ サイケントウ スル)。
|
著者名等。 |
オリヴィエ・ブランシャール∥編(ブランチャード,O.J.)。
|
ダニ・ロドリック∥編(ロドリック,ダニ)。
|
月谷真紀∥訳(ツキタニ,マキ)。
|
出版者。 |
慶應義塾大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2022.3。
|
ページと大きさ。 |
318,50p/20cm。
|
件名。 |
所得分配。
|
経済政策。
|
分類。 |
NDC8 版:331.85。
|
NDC9 版:331.85。
|
ISBN。 |
978-4-7664-2805-6。
|
4-7664-2805-6。
|
9784766428056。
|
4766428056。
|
価格。 |
3200。
|
タイトルコード。 |
1000208727。
|
内容紹介。 |
格差をめぐって理想論や抽象的な正義の問題ではなく、具体的な対策が期待されるようになってきた。その役割として政府による政策の力が見直されるようになってきた。格差の現状、その弊害から具体的な政策論の意見を闘い合わせたシンポジウムの記録。。
|
著者紹介。 |
【オリヴィエ・ブランシャール】ピーターソン国際経済研究所シニア・フェロー。マサチューセッツ工科大学経済学部ロバート・M・ソロー名誉教授。IMFでチーフエコノミストを務める。著書に『ブランシャール マクロ経済学(第2版)』(中泉真樹他訳、東洋経済新報社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【ダニ・ロドリック】ハーヴァード大学ケネディスクール校国際政治経済学フォード財団教授。著作に『グローバリゼーション・パラドクス:世界経済の未来を決める三つの道』(柴山佳太・大川良文訳・白水社)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016922815。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)16社会科学(赤)16。
|
- 請求記号:
- 331.8/フラン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000208727