2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
カウンティング(カウンティング)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
データ全盛の時代を生き抜く数字力の磨き方(データ ゼンセイ ノ ジダイ オ イキヌク スウジリョク ノ ミガキカタ)。
|
著者名等。 |
デボラ・ストーン∥著(ストーン,デボラ A.)。
|
千葉逸人∥監訳(チバ,ハヤト)。
|
田口未和∥訳(タグチ,ミワ)。
|
出版者。 |
ニュートンプレス/東京。
|
出版年。 |
2022.4。
|
ページと大きさ。 |
408p/18cm。
|
シリーズ名。 |
ニュートン新書。
|
件名。 |
社会測定。
|
分類。 |
NDC8 版:361.9。
|
NDC9 版:361.9。
|
ISBN。 |
978-4-315-52534-2。
|
4-315-52534-0。
|
9784315525342。
|
4315525340。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000207604。
|
内容紹介。 |
中世の納税システムから国連の専門家会議による調査結果まで、データが生まれる過程でどのような歪みが生じるかを、具体例をあげて解説した本。何かを「数える」行為が社会に及ぼす影響を知り、データの扱い方や読み方を磨くことができる。。
|
著者紹介。 |
【デボラ・ストーン】ブランダイス大学ヘラー社会政策・経営学大学院名誉教授、ミシガン大学卒業。マサチューセッツ工科大学で博士号(政治学)取得。専門は主に健康政策、社会政策における政策分析。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【千葉逸人】京都大学情報学研究科博士課程修了後、九州大学准教授などを経て、現在は東北大学材料科学高等研究所教授。専門は力学系理論。著書に『これならわかる工学部で学ぶ数学』(プレアデス出版)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016940486。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)4社会科学(赤)4。
|
- 請求記号:
- 361.9/ストン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000207604