2025/07/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
イラストでわかるDCDの子どものサポートガイド(イラスト デ ワカル ディーシーディー ノ コドモ ノ サポート ガイド)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
不器用さのある子の「できた!」が増える134のヒントと45の知識(ブキヨウサ ノ アル コ ノ デキタ ガ フエル ヒャクサンジュウヨン ノ ヒント ト ヨンジュウゴ ノ チシキ)。
|
著者名等。 |
中井昭夫∥編著(ナカイ,アキオ)。
|
若林秀昭∥著(ワカバヤシ,ヒデアキ)。
|
春田大志∥著(ハルタ,タイシ)。
|
出版者。 |
合同出版/小金井。
|
出版年。 |
2022.3。
|
ページと大きさ。 |
226p/26cm。
|
一般注記。 |
別タイトル:イラストでわかる発達性協調運動障害の子どものサポートガイド。
|
件名。 |
発達障害。
|
運動能力。
|
分類。 |
NDC8 版:378。
|
NDC9 版:378。
|
ISBN。 |
978-4-7726-1477-1。
|
4-7726-1477-X。
|
9784772614771。
|
477261477X。
|
価格。 |
2600。
|
タイトルコード。 |
1000206489。
|
内容紹介。 |
「なわとびが飛べない」「字をマス目におさめられない」「運動が極端に苦手」…。もしかしたら、その子は発達性協調運動障害かもしれない。就学前から小学生くらいに見られる不器用な子どもたちの生活動作や学習でのつまずきの背景をイラストで解説した本。。
|
著者紹介。 |
【中井昭夫】医学博士、小児科専門医、子どものこころ専門医、公認心理師、臨床発達心理士、小児科精神神経学会認定医、日本小児科医会「子どもの心相談医」。武庫川女子大学教育研究所/大学院 臨床教育学研究科/子ども発達科学研究センター教授。1986年福井医科大学を卒業、1991年同大学院博士課程修了。兵庫県立リハビリテーション中央病院「子どもの睡眠と発達医療センター」副センター長などを経て、2018年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【若林秀昭】作業療法士、兵庫県立リハビリテーション中央病院。1991年国立東名古屋病院附属リハビリテーション学院卒業、2011年兵庫教育大学大学院学校教育研究科修了。免許取得後、作業療法士として医療機関、青年海外協力隊、小児療育センター、作業療法士養成校に勤務しながら養護学校自立活動専任講師(非常勤)に従事、2008年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016942086。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)39社会科学(赤)39。
|
- 請求記号:
- 378/イラス。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000206489