2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ろう者と聴者の懸け橋に(ロウシャ ト チョウシャ ノ カケハシ ニ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
「手話通訳士」兼「日本語教師」の挑戦(シュワ ツウヤクシ ケン ニホンゴ キョウシ ノ チョウセン)。
|
著者名等。 |
鈴木隆子∥著(スズキ,タカコ)。
|
出版者。 |
大月書店/東京。
|
出版年。 |
2022.2。
|
ページと大きさ。 |
191p/19cm。
|
件名。 |
手話。
|
日本語教育。
|
聴覚障害者。
|
視覚障害者。
|
分類。 |
NDC8 版:378.28。
|
NDC9 版:378.28。
|
ISBN。 |
978-4-272-36097-0。
|
4-272-36097-3。
|
9784272360970。
|
4272360973。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000202725。
|
内容紹介。 |
ろう者にとって第二言語である日本語の習得はきわめて困難だが、それが理解されず差別と偏見にさらされている。他方、手話を学ぶ人たちも特殊な世界に苦しんでいる。ろう者と聴者が互いを尊重しあえるために、手話と聴覚障がい者の現在を語った本。。
|
著者紹介。 |
吉祥寺出身。手話通訳士。日本語教育能力検定試験に合格した日本語教師。「テンダー手話&日本語教室」代表。2008年より日本で唯一の「聴覚障がい者のための手話でおこなう日本語講座」を開講。立教大学文学部英米文学科卒。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012694648。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号9棚番号9。
|
- 請求記号:
- 378.2/ススキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000202725