2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
セーフティ・アナーキスト(セーフティ アナーキスト)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
現場の知恵と創造力を活かす(ゲンバ ノ チエ ト ソウゾウリョク オ イカス)。
|
著者名等。 |
シドニー・デッカー∥著(デッカー,シドニー)。
|
清川和宏∥訳(キヨカワ,カズヒロ)。
|
作田博∥訳(サクダ,ヒロシ)。
|
古濱寛∥訳(フルハマ,ユタカ)。
|
出版者。 |
海文堂出版/東京。
|
出版年。 |
2022.2。
|
ページと大きさ。 |
327p/21cm。
|
件名。 |
産業安全。
|
分類。 |
NDC8 版:509.8。
|
NDC9 版:509.8。
|
ISBN。 |
978-4-303-72993-6。
|
4-303-72993-0。
|
9784303729936。
|
4303729930。
|
価格。 |
3600。
|
タイトルコード。 |
1000198950。
|
内容紹介。 |
現在の安全管理の考えかたでは、規則を守ることだけに注力し、安全について自ら考えることをやめてしまうと警告。本来の安全管理は、実務者の知識・能力とイノベーションに頼らなければ確立できないと主張し、実務者が明日にもできることを提案する。。
|
著者紹介。 |
【清川和宏】1940年生まれ。日本大学理工学部物理学科卒業。(株)日立製作所中央研究所、日立工場を経て、2000年に定年退職。定年後は品質保証研究会でエラー防止に関する調査・研究に従事。専門はヒューマンファクターズ。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【作田博】1955年生まれ。同志社大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了。博士(工学)。関西電力(株)2015年定年退職。現在、(株)原子力安全システム研究所社会システム研究所ヒューマンファクター研究センター主席研究員。専門はヒューマンファクターズ。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016934703。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)25自然科学(緑)25。
|
- 請求記号:
- 509.8/セフテ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000198950