2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ANTHRO VISION(アンソロ ビジョン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
人類学的思考で視るビジネスと世界(ジンルイガクテキ シコウ デ ミル ビジネス ト セカイ)。
|
著者名等。 |
ジリアン・テット∥著(テット,ジリアン)。
|
土方奈美∥訳(ヒジカタ,ナミ)。
|
出版者。 |
日経BP日本経済新聞出版本部/〔東京〕。
|
出版年。 |
2022.1。
|
発売者。 |
日経BPマーケティング(発売)。
|
ページと大きさ。 |
353p/20cm。
|
件名。 |
社会人類学。
|
思考。
|
分類。 |
NDC8 版:389。
|
NDC9 版:389。
|
ISBN。 |
978-4-532-32448-3。
|
4-532-32448-3。
|
9784532324483。
|
4532324483。
|
価格。 |
2200。
|
タイトルコード。 |
1000198866。
|
内容紹介。 |
なぜ経済学やビッグデータ分析は、問題解決に失敗するのか?社会科学とデータサイエンスの融合で、人類学的知見が果たすべき役割とは?FTのトップジャーナリストが、広い視野から事象を分析する人類学の思考フレームワークを解説する。。
|
著者紹介。 |
【ジリアン・テット】FT米国版編集委員会委員長、米国版エディター・アット・ラージ。ケンブリッジ大学にて博士号(社会人類学)取得。フィナンシャル・タイムズ紙(FT)入社。その後、東京支局長もつとめる。イギリスに戻り「Lexコラム」担当。米国版編集長を経て現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【土方奈美】翻訳家。慶應義塾大学文学部卒業。日本経済新聞、日経ビジネスなどの記者を務めたのち、2008年に独立。2012年モントレー国際大学院にて修士号(翻訳)取得。米国公認会計士、ファイナンシャル・プランナー。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016934448。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)27。
|
- 請求記号:
- 389/テツト。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000198866