2025/05/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
脳とAI(ノウ ト エーアイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
言語と思考へのアプローチ(ゲンゴ ト シコウ エノ アプローチ)。
|
著者名等。 |
酒井邦嘉∥編著(サカイ,クニヨシ)。
|
合原一幸∥著(アイハラ,カズユキ)。
|
辻子美保子∥著(ズシ,ミホコ)。
|
鶴岡慶雅∥著(ツルオカ,ヨシマサ)。
|
羽生善治∥著(ハブ,ヨシハル)。
|
福井直樹∥著(フクイ,ナオキ)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2022.1。
|
ページと大きさ。 |
217p/20cm。
|
シリーズ名。 |
中公選書 125。
|
内容注記。 |
内容:脳から見た問題解決のメカニズム 酒井邦嘉著. 数理工学の方法論 合原一幸著. 次の一手を決めるプロセス 羽生善治著. 脳とAI 酒井邦嘉述 合原一幸述 羽生善治述. AIは人間の脳を超えられるか 酒井邦嘉〔ほか〕述 辻子美保子〔ほか〕述 鶴岡慶雅〔ほか〕述. チョムスキーと脳科学 福井直樹述 酒井邦嘉述。
|
件名。 |
脳。
|
人工知能。
|
分類。 |
NDC8 版:491.371。
|
NDC9 版:491.371。
|
内容細目。 |
脳から見た問題解決のメカニズム / 酒井邦嘉∥著(サカイ,クニヨシ) ; 数理工学の方法論 / 合原一幸∥著(アイハラ,カズユキ) ; 次の一手を決めるプロセス / 羽生善治∥著(ハブ,ヨシハル) ; 脳とAI / 酒井邦嘉∥述(サカイ,クニヨシ) ; AIは人間の脳を超えられるか / 酒井邦嘉∥〔ほか〕述(サカイ,クニヨシ) ; チョムスキーと脳科学 / 福井直樹∥述(フクイ,ナオキ)。
|
ISBN。 |
978-4-12-110125-9。
|
4-12-110125-1。
|
9784121101259。
|
4121101251。
|
価格。 |
1500。
|
タイトルコード。 |
1000195641。
|
内容紹介。 |
人間の知能が敗北する日は本当に来るか。人工知能(AI)の現状と未来を、脳科学・工学・言語学や将棋のエキスパート達が語る。AIが人間の知能を超える地点とされるシンギュラリティについても議論。。
|
著者紹介。 |
【酒井邦嘉】1964年東京生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。同大大学院理学系研究科博士課程修了(理学博士)。マサチューセッツ工科大学客員研究員を経て、1997年より東京大学大学院総合文化研究科助教授。2012年より同教授。同大大学院理学系研究科物理学専攻教授兼任。専門は、言語脳科学および脳機能イメージング。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【合原一幸】1954年福岡県北九州市生まれ。東京大学工学部電気工学科卒業。同大大学院工学系研究科博士課程修了(工学博士)。東京電機大学助教授、東京大学教授などを経て、2020年より東京大学特別教授/名誉教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016931469。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)15自然科学(緑)15。
|
- 請求記号:
- 491.371/ノウト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000195641