2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
経営者柳宗悦(ケイエイシャ ヤナギ ムネヨシ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
長井誠∥著(ナガイ,マコト)。
|
出版者。 |
水声社/東京。
|
出版年。 |
2022.1。
|
ページと大きさ。 |
260p/20cm。
|
内容注記。 |
内容:序章. 柳宗悦と民芸運動. 柳宗悦と経営. 経営者としての柳宗悦の実践. 地方民芸協会設立・拡大による組織拡大. 受け継がれる柳の思想と大阪日本民芸館の経営. 終章。
|
件名。 |
柳,宗悦。
|
分類。 |
NDC8 版:750.21。
|
NDC9 版:750.21。
|
内容細目。 |
序章 ; 柳宗悦と民芸運動 ; 柳宗悦と経営 ; 経営者としての柳宗悦の実践 ; 地方民芸協会設立・拡大による組織拡大 ; 受け継がれる柳の思想と大阪日本民芸館の経営 ; 終章。
|
ISBN。 |
978-4-8010-0610-2。
|
4-8010-0610-8。
|
9784801006102。
|
4801006108。
|
価格。 |
3000。
|
タイトルコード。 |
1000194391。
|
内容紹介。 |
いまなお注目を集める民芸運動を起こした柳宗悦。その「経営」的手腕に着目し、残された4700通もの書簡の分析を軸に、梅棹忠夫との比較や富山県での活躍を通じて、民芸運動の空間的・地理的拡大を支えた組織運営を明らかにする1冊。。
|
著者紹介。 |
1955年富山県生まれ。「関西の今後を考える会」主宰。元大阪日本民芸館常務理事。南山大学大学院博士後期課程修了。博士(地域研究)。現在、京都芸術大学大学院非常勤講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016928952。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)35人文科学(黄)35。
|
- 請求記号:
- 750.2/ヤナキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000194391