2025/08/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
正岡子規伝(マサオカ シキ デン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
わが心世にしのこらば(ワガ ココロ ヨ ニシ ノコラバ)。
|
著者名等。 |
復本一郎∥著(フクモト,イチロウ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2021.12。
|
ページと大きさ。 |
355,22p/20cm。
|
件名。 |
正岡,子規。
|
分類。 |
NDC8 版:911.36。
|
NDC9 版:911.362。
|
ISBN。 |
978-4-00-024833-4。
|
4-00-024833-2。
|
9784000248334。
|
4000248332。
|
価格。 |
3700。
|
タイトルコード。 |
1000192869。
|
内容紹介。 |
俳句という新興の文芸ジャンルを広めた正岡子規は、短歌革新運動に取り組んだ竹ノ里人という歌人であり、獺祭書屋主人の名で多大な業績を残した俳諧研究家でもあった。多方面にわたり足跡を残したその生涯を、周辺人物たちの動向をも含め、総合的に叙述する。。
|
著者紹介。 |
1943年、愛媛県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。国文学者。文学博士。福岡教育大学助教授、静岡大学教授を経て、現在、神奈川大学名誉教授。俳号、鬼ヶ城。公益財団法人神奈川文学振興会評議員。俳句集団「阿」代表。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016922633。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)7文学(青)7。
|
- 請求記号:
- 911.3/マサオ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000192869