2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
船の食事の歴史物語(フネ ノ ショクジ ノ レキシ モノガタリ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
丸木舟、ガレー船、戦艦から豪華客船まで(マルキブネ ガレーセン センカン カラ ゴウカ キャクセン マデ)。
|
著者名等。 |
サイモン・スポルディング∥著(スポルディング,サイモン)。
|
大間知知子∥訳(オオマチ,トモコ)。
|
出版者。 |
原書房/東京。
|
出版年。 |
2021.12。
|
ページと大きさ。 |
406p/19cm。
|
件名。 |
食生活-歴史。
|
航海-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:383.8。
|
NDC9 版:383.8。
|
ISBN。 |
978-4-562-05981-2。
|
4-562-05981-8。
|
9784562059812。
|
4562059818。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000192748。
|
内容紹介。 |
長い航海の間、船員や乗客は何を食べていたのか。船の形が簡素なものから堅牢なものに変わると食材の貯蔵や調理にも影響した。食糧補給の寄港地の食文化は海を越えた。有史以来続いてきた人間と海との歴史を探る。レシピ付。。
|
著者紹介。 |
【サイモン・スポルディング】海事史家。カリフォルニア大学バークレー校を卒業後、北アメリカやヨーロッパの博物館などでパフォーマンスや講演を行う。また、スクーナー船、スループ船、バルク船、ブリッグ船などに乗船し、実際に乗組員として勤務した経験がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【大間知知子】お茶の水女子大学英文学科卒。訳書に『中世の騎士:武器と甲冑・騎士道・戦闘技術』(原書房)『世界の哲学の名著』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)等がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012691875。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 海湖のコーナー海湖のコーナー。
|
- 請求記号:
- 383.8/スホル。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000192748