2025/07/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
危機の神学(キキ ノ シンガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
「無関心というパンデミック」を超えて(ムカンシン ト イウ パンデミック オ コエテ)。
|
著者名等。 |
若松英輔∥著(ワカマツ,エイスケ)。
|
山本芳久∥著(ヤマモト,ヨシヒサ)。
|
出版者。 |
文藝春秋/東京。
|
出版年。 |
2021.12。
|
ページと大きさ。 |
285p/18cm。
|
シリーズ名。 |
文春新書 1343。
|
件名。 |
神学。
|
分類。 |
NDC8 版:191.04。
|
NDC9 版:191.04。
|
ISBN。 |
978-4-16-661343-4。
|
4-16-661343-X。
|
9784166613434。
|
416661343X。
|
価格。 |
950。
|
タイトルコード。 |
1000192600。
|
内容紹介。 |
埋まらない社会の分断、無関心という病、気候変動の危機。コロナ禍で顕在化した危機にどう立ち向かえばいいのか。新型コロナウイルス感染症の流行という「危機」を手がかりにしつつ、より広い歴史的視座のもと、過去の叡智に未来への道筋を探る神学対談。。
|
著者紹介。 |
【若松英輔】1968年生まれ。批評家、随筆家、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。「越知保夫とその時代 求道の文学」で三田文学新人賞受賞。『小林秀雄 美しい花』(文春文庫)で角川財団学芸賞、蓮如賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【山本芳久】1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は哲学・倫理学(西洋中世哲学・イスラーム哲学)、キリスト教学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016928010。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)3社会科学(赤)3。
|
- 請求記号:
- 191/ワカマ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000192600