2025/05/29
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
戦後日本と国家神道(センゴ ニホン ト コッカ シントウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
天皇崇敬をめぐる宗教と政治(テンノウ スウケイ オ メグル シュウキョウ ト セイジ)。
|
著者名等。 |
島薗進∥著(シマゾノ,ススム)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2021.11。
|
ページと大きさ。 |
418,4p/20cm。
|
内容注記。 |
内容:近代日本の宗教構造と国家神道. 国体論・神聖天皇崇敬と神道. 「宗教」の上位にある精神秩序としての神道. 神社・神職中心の神道観は妥当か. 明治維新は世俗的変革か. 国家神道・神聖天皇崇敬の「見えない化」. 神道・国家神道の戦前・戦後. 国家神道の戦後. 敗戦と天皇の神聖性をめぐる政治. 国家神道の存続と教育勅語の廃止問題. 戦後の靖国神社をめぐって. 戦後の国家神道復興運動. 日本人論と国家神道の関わり. 皇室典範と「万世一系」. 生前退位と「神聖な天皇」。
|
件名。 |
国家神道。
|
天皇制-歴史-1945~。
|
宗教と政治-日本-歴史-1945~。
|
分類。 |
NDC8 版:175.1。
|
NDC9 版:175.1。
|
内容細目。 |
近代日本の宗教構造と国家神道 ; 国体論・神聖天皇崇敬と神道 ; 「宗教」の上位にある精神秩序としての神道 ; 神社・神職中心の神道観は妥当か ; 明治維新は世俗的変革か ; 国家神道・神聖天皇崇敬の「見えない化」 ; 神道・国家神道の戦前・戦後 ; 国家神道の戦後 ; 敗戦と天皇の神聖性をめぐる政治 ; 国家神道の存続と教育勅語の廃止問題 ; 戦後の靖国神社をめぐって ; 戦後の国家神道復興運動 ; 日本人論と国家神道の関わり ; 皇室典範と「万世一系」 ; 生前退位と「神聖な天皇」。
|
ISBN。 |
978-4-00-061503-7。
|
4-00-061503-3。
|
9784000615037。
|
4000615033。
|
価格。 |
3500。
|
タイトルコード。 |
1000189126。
|
内容紹介。 |
「国家神道」とは何か。敗戦時に解体されたはずが、その「復興」を目指す動きは途絶えることなく試みられてきた。「神聖天皇の崇敬」という側面に注目することで、国家神道をめぐる論点を整理。戦後日本社会における国家神道の実像を明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1948年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学名誉教授、上智大学神学部特任教授・同大学院実践宗教学研究科教授、同グリーフケア研究所所長(2021年度まで)、大正大学客員教授。専門は宗教学、近代日本宗教史、死生学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016908814。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)11人文科学(黄)11。
|
- 請求記号:
- 175.1/シマソ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000189126