2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
親孝行の日本史(オヤコウコウ ノ ニホンシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
道徳と政治の1400年(ドウトク ト セイジ ノ センヨンヒャクネン)。
|
著者名等。 |
勝又基∥著(カツマタ,モトイ)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2021.11。
|
ページと大きさ。 |
232p/18cm。
|
シリーズ名。 |
中公新書 2671。
|
件名。 |
孝行。
|
孝子。
|
分類。 |
NDC8 版:152.6。
|
NDC9 版:152.6。
|
ISBN。 |
978-4-12-102671-2。
|
4-12-102671-3。
|
9784121026712。
|
4121026713。
|
価格。 |
860。
|
タイトルコード。 |
1000186726。
|
内容紹介。 |
孝とは、親を大切にすることで、儒教の基本的徳目。律令で孝行者の表彰が定められ、以来、孝子は人々の尊敬を集めた。明治に入り教育の中心に据えられるが、戦後軍国主義に結びついたとして否定された。資料から「孝」を辿り、日本人の家族観や道徳観に迫る。。
|
著者紹介。 |
1970年静岡県生まれ。九州大学大学院博士後期課程修了。博士(文学)。ブランダイス大学客員教授等を経て、現在明星大学教授。著書に『落語・講談に見る「親孝行」』(NHK出版)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016898544。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)3社会科学(赤)3。
|
- 請求記号:
- 152.6/カツマ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000186726