2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本像の起源(ニホンゾウ ノ キゲン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
つくられる〈日本的なるもの〉(ツクラレル ニホンテキ ナル モノ)。
|
著者名等。 |
伊藤聡∥著(イトウ,サトシ)。
|
出版者。 |
KADOKAWA/東京。
|
出版年。 |
2021.11。
|
ページと大きさ。 |
491,9p/19cm。
|
シリーズ名。 |
角川選書 653。
|
件名。 |
日本-文化-歴史。
|
日本思想-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:210.1。
|
NDC9 版:210.12。
|
ISBN。 |
978-4-04-703605-5。
|
4-04-703605-6。
|
9784047036055。
|
4047036056。
|
価格。 |
2400。
|
タイトルコード。 |
1000186519。
|
内容紹介。 |
古代以来、日本人は「日本文化論」を繰り返してきた。空想と現実、劣等感と優越感、自国肯定と排他意識のあいだで「日本的なるもの」をめぐるイメージは揺れつづける。圧巻のスケールで描く「日本の自画像」千年史。。
|
著者紹介。 |
1961年、岐阜県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学(東洋哲学)。博士(文学)。専門は日本思想史。國學院大學日本文化研究所兼任講師、早稲田大学非常勤講師などを経て、茨城大学人文社会科学部教授。著書に『神道とは何か 神と仏の日本史』(中公新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016898825。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)15人文科学(黄)15。
|
- 請求記号:
- 210.1/イトウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000186519