2025/08/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
巣鴨日記(スガモ ニッキ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
正・続合本新装版(セイゾク ガッポン シンソウバン)。
|
昭和21年4月29日~25年11月21日(ショウワ ニジュウイチネン シガツ ニジュウクニチ ニジュウゴネン ジュウイチガツ ニジュウイチニチ)。
|
著者名等。 |
重光葵∥著(シゲミツ,マモル)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2021.11。
|
ページと大きさ。 |
647,14p/22cm。
|
一般注記。 |
文藝春秋新社 1953年刊の合本。
|
件名。 |
スガモプリズン。
|
戦争犯罪。
|
分類。 |
NDC8 版:916。
|
NDC9 版:916。
|
ISBN。 |
978-4-642-03908-6。
|
4-642-03908-2。
|
9784642039086。
|
4642039082。
|
価格。 |
6500。
|
タイトルコード。 |
1000182993。
|
内容紹介。 |
東京裁判の所感、A級戦犯の人物評、巣鴨プリズンの生活…。戦時中に外務大臣を務め、降伏文書に調印した重光葵が、巣鴨プリズンで書いた貴重な日記史料。逮捕から判決までの『巣鴨日記』と、受刑者生活の開始から保釈までの『続巣鴨日記』を合本して復刊。。
|
著者紹介。 |
1887年 大分県に生まれる。1911年 東京帝国大学法科大学独法科卒業。外務省に入省し、外務大臣などを歴任。1945年 首席全権として降伏文書に調印、極東国際軍事裁判で禁錮7年の判決を受け巣鴨の東京拘置所に拘留。1950年 仮出所、翌年刑期を終える。改進党総裁、衆議院議員となり日本民主党副総裁、鳩山内閣に副総理、外相として入閣。1957年 没。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016898338。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)29文学(青)29。
|
- 請求記号:
- 916/シケミ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000182993