2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
「日本」ってどんな国?(ニホン ッテ ドンナ クニ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
国際比較データで社会が見えてくる(コクサイ ヒカク データ デ シャカイ ガ ミエテ クル)。
|
著者名等。 |
本田由紀∥著(ホンダ,ユキ)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2021.10。
|
ページと大きさ。 |
271p/18cm。
|
シリーズ名。 |
ちくまプリマー新書 386。
|
件名。 |
日本。
|
社会指標。
|
分類。 |
NDC8 版:302.1。
|
NDC9 版:302.1。
|
ISBN。 |
978-4-480-68412-7。
|
4-480-68412-3。
|
9784480684127。
|
4480684123。
|
価格。 |
920。
|
タイトルコード。 |
1000179120。
|
内容紹介。 |
家族、ジェンダー、学校、友人、経済、政治…。日本社会のさまざまな面を世界各国のデータと比べてみると、今まで「あたりまえ」と思い込んでいたことが、実は「変」だったと気付く。日本がどんな国なのか考える。。
|
著者紹介。 |
東京大学大学院教育学研究科教授。専攻は教育社会学。著書に『教育の職業的意義』『もじれる社会』(ちくま新書)、『教育は何を評価してきたのか』(岩波新書)、『社会を結びなおす』(岩波ブックレット)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016892570。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)4社会科学(赤)4。
|
- 請求記号:
- 302.1/ホンタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000179120