2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
カリキュラム研究事典(カリキュラム ケンキュウ ジテン)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
クレイグ・クライデル∥編(クライデル,クレイグ A.)。
|
西岡加名恵∥監訳(ニシオカ,カナエ)。
|
藤本和久∥監訳(フジモト,カズヒサ)。
|
石井英真∥監訳(イシイ,テルマサ)。
|
田中耕治∥監訳(タナカ,コウジ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2021.7。
|
ページと大きさ。 |
811p/27cm。
|
件名。 |
教育課程-便覧。
|
分類。 |
NDC8 版:375.036。
|
NDC9 版:375.036。
|
ISBN。 |
978-4-623-08754-9。
|
4-623-08754-9。
|
9784623087549。
|
4623087549。
|
価格。 |
20000。
|
タイトルコード。 |
1000170566。
|
内容紹介。 |
カリキュラム論の発祥地・アメリカでつくられたカリキュラム研究事典の翻訳書。基本的なキーワードの解説に加えて周辺にあるコンセプトや研究機関の解説まで全505項目を収録。「読む事典」として活用できる。。
|
著者紹介。 |
【西岡加名恵】1970年生まれ。1998年Ph.D.,Graduate School of Education,University of Birmingham.現在 京都大学大学院教育学研究科教授。主著『教科と総合に活かすポートフォリオ評価法-新たな評価規準の創出に向けて』(単著)図書文化,2003年 ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【藤本和久】1973年生まれ。2001年京都大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学、博士(教育学)。現在、慶應義塾大学教職課程センター教授。主著『「授業研究」を創る-教師が学びあう学校を実現するために』(共編著)教育出版,2017年 ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018773216。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)1社会科学(赤)1。
|
- 請求記号:
- 375/クライ。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000170566